住民税の定額減税:個人事業主の確認方法
6月に入り、個人事業主の方には、お住まいの市町村から「住民税の決定通知書」が届き始めています。各市町村の人口の多さにより、到着もまちまちのようです。広島市は昨日(2024年6月10日:月曜日)に到着しました。今回は、個人事業主の住民税に関する定額減税の確認方法について、解説します。
住民税の定額減税:減税を確認する方法
6月に入り、定額減税が始まりました。従業員やパートさんの給料には、天引きされる源泉所得税や住民税などがあります。その内、今回は住民税にスポットを当てて定額減税されているかどうかを確認する方法を解説いたします。
TKCのシステム「FXマイスタークラウド」の具体的な使い方
TKCのクラウドシステムの使い方にも色々あり、MicrosoftのEdgeやGoogleのChromeを使用する方法があります。ここではGoogleのChromeを使って「FXマイスタークラウド」について、私なりの使用方法を事例としてご紹介させていただきます。
Google Chromeのショートカットキー
GoogleのChromeの利用率はかなり高いと思います。私自身もChromeを使っています。調べものを検索するのに便利で、Chromeのショートカットキーも扱いやすいです。そんなGoogleのChromeについて、実務でよく使うショートカットキーをご紹介したいと思います。
ショートカットキーを覚えるための心構え
ショートカットキーを効率的に覚えるためには、いくつかの心構えが大切です。無理やり覚えてしまっても、使わなければ忘れてしまいます。そこで、無理なく、確実に習得していく心構えについて5つのポイントについて考えてみました。
給与明細書の書き方:定額減税のポイント
令和6年の6月から定額減税が始まります。事業所(法人・個人ともに)給与計算をする担当者には、各市町村から「住民税の特別徴収税額の決定通知書」が届いているのではないでしょうか?この決定通知書に記載されている金額の違いだったり、給与明細書の住民税の記載の仕方や、
源泉所得・定額減税の記載の仕方を、具体的な参考例を挙げて解説します。
人を雇うタイミング:外注費から人件費へ
事業を継続して行くと、少しずつ変化してきます。売上が増えていくと、1人の状態から2人以上に増やすと、さらに売上が増加します。この1人から2人のタイミング(人を雇うタイミング)について、説明しています。
Webページ制作のステップアップと副産物
WordPressでブログの投稿を始めて、最初は投稿をメインにしたWebページでしたが、その後いろんな機能を追加できることを知りました。分析ツールのGoogleアナリティクスを導入しどのように見られているのかを把握したり、ブログ記事を書くことで自分の文章力について気づかされました。Webページ制作からいろんな副産物が発生したので、そのことについて書いてみたいと思います。
スマートフォンの活用方法 ~紙からデジタルへ~
コロナ開けのすぐの時、大阪のユニバーサルスタジオジャパン(以下「USJ」)に行く機会がありました。 前回、USJに行ったのはコロナ前でした。今回はコロナ後に訪問して感じたことを記事にしてみました。ちなみに、ジェットコース […]
【ブログを始めてから思うこと】
ブログを2020年(令和2年)10月1日にスタートして約3年強が経過しました。現在までの経緯や、当初とは違う「ブログを書く」現在の考え方をまとめてみました。
【縦置きディスプレイの活用】
「ディスプレイを増やしたら効率的だよ」とアドバイスを頂き、試してみたら確かに効率的に作業が進みました。さらに、ディスプレイを縦置きに設置すると、便利になる作業内容について説明しています。
「STREAM DECK」:Excelの置換を操作
「STREAM DECK」の機能を使用して、Excelで置換の操作について説明しています。使用しているパソコンにより、多少の違いはありますが、うまく「遅延」という機能を使うコトで、スムーズに操作を進めるコトができます。
【「貴殿」がしっくりこずに・・・】
ビジネス文書を頻繁に作成します。敬称についても気を付けている部分です。「貴殿」という言葉は、文章で頻繁に出てくるのですが、女性に対してはどうか・・・とふと思ったので、調べてみました。
【確定申告のファーストペンギン】
お客様の確定申告を提出(電子申告)をするために、自らの確定申告をファーストペンギンとして、最初に提出しました。その理由は、電子による申告をする際に、不具合出ないかどうかを確認するためです。
【令和6年6月から始まる「定額減税」(サラリーマンの場合)】
令和6年の所得税が、「定額減税(正式名称:定額による所得税額の特別控除)」が始まります。令和6年の6月からではありますが、給与計算担当者の事務処理をスムーズに行うために5月末までの準備内容を見ていきます。(注意:個人事業主の場合は、また別の処理になります。)
【青色申告特別控除の効果】
所得税の確定申告書で事業を行っている場合、青色申告と白色申告があります。その違いの一つに「青色申告特別控除」があります。この「青色申告特別控除」を受けるためには要件がありますが、まずは、その効果を考えてみたいと思います。
【事業の水平展開と垂直展開】
事業が売上を確保し、利益が安定した場合、事業の拡大を図ります。その方法として、水平展開と垂直展開という考え方があります。事業拡大方法の水平展開と垂直展開について説明しています。