999_その他
有給休暇の買取と所得税(退職時に起こる内容)
有給休暇は買い取る事ができるか? 通常、会社が従業員の有給休暇を買い取ることは、労働基準法第39条に違反するため原則として認められていません。しかし、法定の有給日数を超える部分や、退職時に残った有給休暇については、労使間 […]
「時間」と「頑張り」
若いときは、一日の時間が十分あり、あまり意識していなかったのですが、50歳を過ぎると時間の大切さを日々感じています。
一日の小さな積み重ねはわずかなものかもしれませんが、1週間、1ヶ月間、1年間を継続すると、大きな積み重ねになります。「塵積って山となる」部分です。1ヶ月前や1年前と比較して、どれだけ新しいことができるようになっているか・・・。
そのためにも、今日の一日を「小さなできる」を一つでも身に付けて行きたいと考えていますが、現実は、イメージ通りには行きません。それでも、諦めずにコツコツと、時には音楽を聴きながら。
「STEAM DECK」:ブログ記事作成で活用(アンカーリンク)
ブログ記事を作るときにも「STEAM DECK」は役に立っています。毎回の操作方法を「STEAM DECK」に設定することで、毎回同じ処理を一回のボタンで個別の処理が終わります。ここでは、アンカーリンクの処理について解説します。
定額減税:全額が減税しきれない場合と年末調整の計算方法(定額減税補足給付金を予測)
令和6年の年末調整の計算方法などを交えて、定額減税の全額が引き切れない場合について説明しています。
定額減税:令和6年中に子供が生まれた場合や出産予定の場合
現在妊娠中で年内に出産予定だったり、また、令和6年6月2日以降に出産した場合など、令和6年中に子供を出産した場合、定額減税はどのように取り扱われるでしょうか。
定額減税に対応:令和6年6月以降に退職・採用した場合の源泉徴収票の書き方・給与計算の仕方
令和6年は定額減税により、給与から天引きされる源泉所得税の計算が、毎年の事務処理として異なります。では、令和6年の途中で退職者が出た場合、源泉徴収票はどうすればいいのか?会社(個人事業主・法人共に)記載方法などについて解説致します。
住民税の定額減税:個人事業主の確認方法
6月に入り、個人事業主の方には、お住まいの市町村から「住民税の決定通知書」が届き始めています。各市町村の人口の多さにより、到着もまちまちのようです。広島市は昨日(2024年6月10日:月曜日)に到着しました。今回は、個人事業主の住民税に関する定額減税の確認方法について、解説します。
住民税の定額減税:減税を確認する方法
6月に入り、定額減税が始まりました。従業員やパートさんの給料には、天引きされる源泉所得税や住民税などがあります。その内、今回は住民税にスポットを当てて定額減税されているかどうかを確認する方法を解説いたします。
【ブログを始めてから思うこと】
ブログを2020年(令和2年)10月1日にスタートして約3年強が経過しました。現在までの経緯や、当初とは違う「ブログを書く」現在の考え方をまとめてみました。
【「貴殿」がしっくりこずに・・・】
ビジネス文書を頻繁に作成します。敬称についても気を付けている部分です。「貴殿」という言葉は、文章で頻繁に出てくるのですが、女性に対してはどうか・・・とふと思ったので、調べてみました。
【確定申告のファーストペンギン】
お客様の確定申告を提出(電子申告)をするために、自らの確定申告をファーストペンギンとして、最初に提出しました。その理由は、電子による申告をする際に、不具合出ないかどうかを確認するためです。
【青色申告特別控除の効果】
所得税の確定申告書で事業を行っている場合、青色申告と白色申告があります。その違いの一つに「青色申告特別控除」があります。この「青色申告特別控除」を受けるためには要件がありますが、まずは、その効果を考えてみたいと思います。
【インボイスの登録・未登録のステッカー】
<目次> インボイス制度に関するステッカーの例 インボイス制度がスタート 2023年10月からインボイス制度がスタートします。登録事業者の場合は、アルファベットの「T」から始まり、13桁の数字からなる「登録番号」があり、 […]
【広島市販路拡大等チャレンジ応援事業(二次募集)後記】
<目次> 申請にチャレンジ 専門家(中小企業診断士)の申請アドバイス 業務内容をより詳細に理解する 「軸」は、あくまでも「改善」 参考ホームページ:「広島市販路拡大等チャレンジ応援事業」URL:https://hiros […]
【不動産の購入(賃貸から自己所有へ)】
業が安定してくると、
本社を置いている事務所について、
賃貸を継続するのか、
購入して事務所を構えるのか。
自社の事務所について考えてみます。