確定申告:医療費控除で賢く節税!10万円か5%か?損をしないための基準額を比較

確定申告シーズンになると気になるのが医療費控除ですよね。「1年間の医療費が高額だったけど、どのくらい控除されるんだろう?」と思っている方も多いはずです。

今まで税務署の支援活動の一環として、青色申告会や税務署での確定申告会場で確定申告のサポートを経験してきました。来場する皆さんのほとんどが、「年間医療費が10万円を超えていないと医療費控除が適用できない」と考えている方がほとんどでした。

実は、医療費控除では、基準額というものがあり「10万円」または「総所得金額等の5%」のどちらか少ない方を基準に計算されます。つまり、10万円」という基準の他に、「総所得金額等の5%」という基準があるということです。そのため、必ずしも医療費の総額が10万円以上ではないと医療費控除が受けれないわけではないのです。

この基準がどのように節税に影響するのか、この記事でわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク





医療費控除額は以下の計算式で求められます。

医療費控除額  = (1年間の医療費総額 - 保険金などで補填された金額) ー 基準額

基準額 = 10万円または総所得金額等の5%のいずれか少ない金額

例えば、総所得が低い人ほど「総所得金額等の5%」が10万円未満になるため、控除額が増える可能性があります。

この基準額が、どのように影響するのかを詳しく見てみます。

スポンサーリンク





総所得金額等が200万円以上の場合、基準額は一律10万円となります。このため、所得が高い方には分かりやすい基準です。

特に、独身や妻帯者のサラリーマンやお子様のいる家庭など、生活に必要となってくる金額が多いので、所得の金額が必然的に高くなります。

そのため、ほとんどの方がこのケースに該当します。

医療費控除の基準額:10万円の場合

  • 総所得金額等:500万円
  • 5%相当額:500万円 × 0.05 = 25万円 → 10万円が基準額

一方、総所得金額等が200万円未満の方は、基準額が「総所得金額等の5%」となるため、基準額が10万円未満に抑えられます。

この場合、所得金額が低い方ほど控除対象となる医療費が多くなるため、医療費控除の恩恵を受けやすい仕組みとなっています。

特に、アルバイトやパート収入のみの方や、年金受給者で他の収入が無いか、又は、他の収入が少しの方などがこのケースに該当します。

医療費控除の基準額:総所得金額等の5%の場合

  • 総所得金額等:150万円
  • 5%相当額:150万円 × 0.05 = 7万5千円 → 7万5千円が基準額

スポンサーリンク





具体的な例を使って基準額の違いがどのように医療費控除額に影響するかを見ていきます。

1年間の医療費総額は50万円、保険金で補填された金額は20万円は共通としながら(実質的に支払った医療の金額は30万円)、総所得金額だけが違う場合のケースになります。

ケース1では、総所得金額等が300万円の場合で、
(主に、サラリーマンなどが該当するケース)

ケース2では、総所得金額等が150万円の場合です。
(主に、年金受給者や所得の金額が少ない方が該当するケース)

ケース1:総所得金額等が300万円の場合

  • 1年間の医療費総額:50万円
  • 保険金で補填された金額:20万円
  • 実質的に支払った医療費の金額:30万円
  • 総所得金額等の5%の金額15万円(300万円✕5%)
  • 基準額:10万円(10万円と総所得金額等の5%と比較して少ない方が基準額))
  • 医療費控除額:30万円 - 10万円 = 20万円

ケース2:総所得金額等が150万円の場合

  • 1年間の医療費総額:50万円
  • 保険金で補填された金額:20万円
  • 実質的に支払った医療費の金額:30万円
  • 総所得金額等の5%の金額7万5千円(150万円✕5%)
  • 基準額:7万5千円( 10万円と総所得金額等の5%と比較して少ない方が基準額
  • 控除額:30万円 - 7万5千円 = 22万5千円

このように、所得の金額が低い方が控除額が増える傾向があります。

上記のケース1とケース2では、2万5千円の差があり、総所得金額等が低い方ほど、医療費控除の金額が多くなっています。

スポンサーリンク




医療費控除は、家計の負担を軽くするために利用できる大切な制度です。

特に基準額の違いについて理解することで、より効果的に節税を実現できます。

正確な計算と必要書類の準備をしっかり行い、この制度を最大限活用してくださいね!

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




投稿者プロフィール

古賀 聡

広島県広島市の税理士。現在は、個人事業主・中小事業者(法人)の税務・経営の相談を中心に活動中。ブログ投稿を2020年10月1日に立ち上げ、税務・会計だけでなく、ExcelマクロやRPAを使って業務の効率化やWebサイトの構築など、「小さな便利」記事を毎週月曜日に作成・投稿中。

お問い合わせフォームはこちら

  • 独立開業を考えていて何をすべきか聞いてみたい。
  • 帳簿記帳でイイ方法がないか相談したい。
  • 経理の効率化について聞いてみたい。
  • 部分的な税金のことだけ聞いてみたい。
  • セカンドオピニオンとして色々アドバイスを聞いてみたい。
  • 顧問を依頼したい。     などなど

初回のお問い合わせは無料です。
ご質問やご相談については、下記フォームよりご連絡ください。
24時間受け付けておりますので、必要事項をご記入の上、[送信]をクリックしてください。







    お問い合わせ・ご相談は、
    お問い合わせフォームにて受け付けております。

    お問い合わせフォームの受付は
    24時間受付中です。

    まずは、気軽に
    ご相談・お問い合わせください!